2018年9月27日 残り59日
14から先はテストには深く影響のない範囲の様なので、再び1から読み直しをしています
学習範囲
3周目
1.項目調査の種類と集計方法
2.さまざまなグラフ表現
3.時系列データ
4.度数分布とヒストグラム
5.分布の位置を表す代表値
6.5数要約と箱ひげ図
所感
今日の勉強範囲に関しては、特に引っかかるところはありませんでした。
ただ、基礎的な所なので何度も繰り返して理解を深めておきたいとは思っています。
7周は読む予定です。
学習教材

- 作者: 藤井良宜,竹内光悦,後藤智弘,日本統計学会,竹村彰通,岩崎学,美添泰人
- 出版社/メーカー: 東京図書
- 発売日: 2012/07/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
![日本統計学会公式認定 統計検定 3級・4級 公式問題集[2014〜2016年] 日本統計学会公式認定 統計検定 3級・4級 公式問題集[2014〜2016年]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51fQlOC%2BvJL._SL160_.jpg)
日本統計学会公式認定 統計検定 3級・4級 公式問題集[2014〜2016年]
- 作者: 日本統計学会
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2017/03/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る